配達員のためにスナックを置いておく

元スレ

Leaving snacks for delivery drivers
byu/MothersMiIk infunny

内容

玄関先に配達員向けのスナックを用意しておいたところ、配達に来た女性がそれに気づき、喜びを隠しきれない様子で「かに歩き」で立ち去る映像である。

ユーザーはこの身振りをアニメ『フューチュラマ』のキャラクター「ドクター・ゾイドバーグ」の動きに重ねて盛り上がり、関連の決まり文句や効果音を連発した。

また、心遣いへの称賛や「職場や日常で感謝を言葉にする大切さ」を語る流れも派生した。

季節柄の玄関マットや頭のトナカイ飾りから「ホリデー期の買い物が多く、配達が頻繁なのだろう」という推測も見られ、配達員にスナックや郵便配達員へギフトを渡す慣習の共有もあった。

全体として、軽いミーム遊びと善意の循環を喜ぶ反応が交錯する。

ユーザー反応

  • あの去り際の歩き方がすべてを物語ってる
  • 「かに歩き」が最高
  • ちょっとグレムリン化してて笑った(映画『グレムリン』ネタ)
  • 深夜以降に配達員に餌やりも水やりもするな(『グレムリン』のルール)
    • 濡らすのも厳禁だ
  • フル・ゾイドバーグだ「スナック? 私に? ウープウープ」と横歩きで退場(『フューチュラマ』のキャラ)
    • ゾイドバーグ
    • ついに皆がゾイドバーグに気づいたか
    • なぜゾイドバーグではいけないのか(同作の決まり文句)
    • ウープウープウープ(効果音の擬音)
  • 彼女、ゾイドバーグみたいに去っていった
  • あのエルフ風の脚飾りの帽子、楽しい人って感じがする(頭の小物のこと)
  • 思いやりと礼節がどれだけ人を支えるか、多くの人はまだ分かってない
  • 仕事では「ありがとう」を伝えるのがいちばんのフィードバックだと思ってる
  • ちょっとした褒め言葉や世間話だけでも効果は大きい
  • ドアを5秒待って開けてあげるだけで誰かの一日が良くなることがある
  • 見知らぬ人のタトゥーや髪型を褒めてみな、双方が気持ちよくなる
  • Hole weak(whole week の綴りいじり)
    • だからああいう歩き方だったのか
  • 喜びの「かに歩き」だ
  • ハニーバンズはスクラルには効く罠だ(マーベル作品の宇宙人ネタ)
  • 誰かゾイドバーグの効果音を重ねた編集を作ってくれ
  • ゾイドバーグって配達やるのか
    • なぜゾイドバーグではいけないのか
    • インク嚢があるから防御は完璧だ、バカ者…ドボン(作中ノリの台詞)
  • いや彼、配達会社に勤めてるから
    • でも実際には何も配達してないだろ
    • 本編に映らないだけで普通に無事配達してる回もあるという設定で見たい
    • そのスピンオフ絶対見る
  • 彼は最初のクルーだったけど、宇宙クジラに食われたじゃないか(作中エピソード)
    • 一時的に他メンバーが外された回で船員になってる話もあった
  • ここ相当配達が多いんだろうな
    • クリスマスの玄関マットとトナカイの角飾りが見えるし、オンラインでギフトをよく買ってるのだろう
    • うちもホリデーシーズンは配達員向けにスナックを出し、郵便配達の人には郵便受けにギフトを入れておく
  • それ、本人が自分用だと気づいた瞬間の反応を見てみたい
申し込む
注目する
guest

0 Comments
最も古い
最新 高評価
インラインフィードバック
すべてのコメントを見る